保険

【保険の再考】定年後・60代以上の人が入ると損する生命・医療保険はどんなケースなの?

60代に入り、健康や生活設計に対する不安が高まりを感じている方も多いでしょう。

この記事では、定年後・60代以上のリスクと必要な保険プランの考え方を解説します。

具体的な事例を基に保険料比較もするので、保険選びのヒントを得られるでしょう。

自分や家族が安心できる未来を手に入れるため、保険について真剣に考えてみてください。

60代の保険加入状況

60代は多くの人が生命保険に加入しています。

生命保険文化センターが2021年12月に発表した「2021年度生命保険に関する全国実態調査」によると、60代前半の生命保険加入率は92.4%、60歳後半は93.8%です。

全体89.8%
60〜64歳92.4%
65〜69歳93.8%

参考:生命保険文化センター「2021年度生命保険に関する全国実態調査」図表Ⅰー3生命保険・個人年金保険の世帯加入率(全生保)(世帯主年齢別)

60代は子どもの独立、定年退職、年金受給など、多くの変化が起きる年代です。

今まで加入していた保険を見直し、これからのリスクと経済状況にあわせた内容にする必要があります。

60代は年齢とともに健康リスクが高まり、医療費や介護費は増加傾向です。

一方で子どもが独立すれば高額な死亡保障は必要なくなります。

60代になってから新たな保険に乗り換えようとすると、保険料が割高になる可能性が高く、既往症などにより審査に通らないリスクも高まります。

保険の見直しや新たな保険への加入を検討する場合は、早めの手続きが必要です。

定年後の60代で考えたい生命保険・医療保険

60代になるとライフステージの変化が多く、保険の必要性も変わってきます。

とくに変化が大きくなる可能性のある死亡保険と、リスクが高まるがん保険について考えてみましょう。

万が一の備え:死亡保障

死亡保険は、保険契約者が死亡した場合に保険金が支払われる保険です。

子どもの教育費が必要な年代では、残された家族のために高額な保障が必要です。

しかし、子どもが独立したあとは、家族に負担をかけない程度の葬儀費用などが準備できれば、それほど高額な死亡保障は必要ありません。

これからのリスクに備えて死亡保障を減らし、医療保険や介護保険へのシフトを考えましょう。

がんへの備え:がん保険

がん保険とはがんと診断された場合に保険金が支払われる、がんに特化した保険です。

60代の多くが、すでに加入している医療保険に追加の保障として、がん保険への加入を検討する必要があります。

60代になると、日本人の死因上位3つを占めるがんや心疾患、脳血管疾患になるリスクが高まります。

中でもがんは、日本人の50%以上が診断されるといわれている病気です。

年齢を重ねるほど、がんにかかる確率は高くなるため、まだ健康なうちにがん保険への加入を考える必要があるでしょう。

65歳既婚男性 鈴木さんの例

鈴木さんは先月定年退職を迎え、これから妻と二人で年金生活を送る65歳の男性です。

長い間働いてきた結果、一定の貯金はありますが、これからは収入が減る可能性が高いことを自覚しています。

先日、友人ががんで入院した話を聞き、がん保険に興味を持ち始めました。

また、子どもたちの養育費のために入っていた死亡保険の満期が近いため、あらためて必要な保障を考えたいと思っています。

子どもたちはすでに独立し、今後は夫婦二人で過ごす時間が多くなります。

公的保障に頼りながらも、自分たちで安心できる生活を送るために、死亡保険とがん保険について調べてみることにしました。

鈴木さんの死亡保険

最初に鈴木さんが60代の死亡保険金額を調べたところ、65〜69歳の死亡保険金額は1,478万円でした。

全体2,027万円
60〜64歳2,033万円
65〜69歳1,478万円
70〜74歳1,460万円
75〜79歳1,058万円

参考:生命保険文化センター「2021年度生命保険に関する全国実態調査」図表Ⅰー31世帯普通死亡保険金額(全生保)(世帯主年齢別)

鈴木さんの子どもはすでに独立しているため、鈴木さんに万が一のことがあった場合に必要な保障は、家族に負担をかけない程度の葬儀費用と当面の妻の生活費です。

鈴木さんは新たに500万円の死亡保険への加入を検討し、保険料シミュレーションしてみました。

厚生労働省が発表した平成22年簡易生命表によると65歳男性の平均余命は18.86歳のため、84歳まで生きたと仮定して計算します。

定期保険の場合、更新するたびに保険料は上がります。

65歳時点の月額保険料は定期保険の方が安いですが、75歳になると安いのは終身保険の方です。

65歳から84歳までの20年間で総支払い保険料を比較すると、定期保険の方が1,133,880円安くなりました。

ただし、定期保険の場合、85歳以上は保障がなくなるため注意が必要です。

65〜74歳75〜84歳総支払い保険料
定期保険月額保険料7,856円23,665円3,782,520円
終身保険月額保険料20,485円4,916,400円
差額1,133,880円

参考:オリックス生命保険 保険料シミュレーション

鈴木さんのがん保険

次に鈴木さんはがん保険についても検討をはじめます。

がんで亡くなった人が多い家系のため不安があり、がんと診断されたときに一時金として100万円、入院1日10,000万円のプランで保険料シミュレーションしてみました。

65歳時点の保険料は定期保険の方が月額1,960円安くなりましたが、総支払い保険料で比べると、終身保険の方が253,824円安くなりました。

75歳を過ぎると入れる定期保険はほぼ無く、終身保険にしても同条件で入ろうとすると保険料は高額になります。

75歳から入る保険の保険料を安くするためには、保障を限定的にするしかありません。

また、75歳の更新時に既往症があれば入れる保険はさらに限られ、最悪の場合保険に加入できない可能性もあります。

一生涯同じ保障内容を希望する場合は、健康なうちにできるだけ早く終身保険に加入しておく方がよいでしょう。

65〜74歳75〜84歳総支払い保険料
定期保険月額保険料4,610円※12,265円2,025,000円
終身保険月額保険料6,570円1,576,800円
差額253,824円

※75歳〜のみ定期保険で同条件とできる商品がないため、終身保険の保険料を適用

参考:アクサダイレクト生命 保険料シミュレーションオリックス生命保険 保険料シミュレーション

まとめ

60代は多くのライフイベントがあり、それぞれの変化にあわせて保険を見直す必要があります。

60代以降は健康リスクが高まる一方、子どもが独立すれば万が一の際に必要な保障は減らせます。

死亡保険や医療保険について、現在加入している保障内容と今後必要な保障に加え、保険料負担も考慮して考えましょう。

それぞれの状況にあわせて保険の見直しをおこない、適切なリスクに備えた安心できる生活を送ってください。


  • この記事を書いた人

マル得ウェブ編集部

マル得ウェブ編集部。お金にまつわるアレコレ、お得なキャンペーン情報などを発信しています。知らなきゃ損する、知って得する情報で老後破綻を招かない資産形成を図っていきましょう。 ※ 記事内容は掲載日時点のものです。本サービスのコンテンツを承諾を得ずに無断転載・複製・出版・譲渡・公衆送信・改変などを行うことは禁じます。

-保険